ソーシャルレンディングの王手、SBIソーシャルレンディングが該当貸付先に重大な懸案事項、取得勧誘にあたり金融商品取引法違反に該当する行為、善管注意義務を十分に果たしていなかったとして、未償還元本相当額の償還を金融商品取引法第39条第3項に規定する事故(以下「事故」)として処理し補填する旨を発表しました。
どのあたりが善管注意義務違反となるのか?貸付先の懸案事項とは何か?なぜ貸付金が焦げ付いたのか?分配金が滞った理由が全く明記されていません。
第三者委員会を設置して調査しているとのことですが、謎が多数あり今後の発表が気になるところです。
今回は事故として処理して本家のSBIホールディングスから補填する形を取っていることが何よりもの救いです
さすが大手、どこかの詐欺グループのソシャレンと違ってやるべきことはちゃんとやっていて、法律に則って運営していることが素晴らしい
ソーシャルレンディングはハイリスク・ローリターン!!その事実を認め適切な資産運用を心がけよ!!
日本プロレスからお払い箱で去っていった白石伸夫が立てたみんなのクレジット、何の役にも立たないグループ会社に貸付し、キャンペーンと称して現金プレゼントを連発、野菜やお米等の物で投資家を釣って投資家増を狙い、最後には自転車操業状態の真っ赤っ赤。そのくせ自分はタワマンに住む詐欺者。
斜頸産業のパチンコ関連企業に貸付し価値が無い動産(パチンコ台)等を担保として貸付していたクラウドリース
元官僚を役員に招き、政府との深い関わりを出しつつ公共事業ファンドを組成、が、山本幸雄率いる高速道路建設、除染事業など各ファンドが架空で嘘だったトラストレンディング
ママの不動産会社に貸付していた親離れできない「ママがいないとだめ!!」なバカ息子、田中 翔平社長率いるラッキーバンク。
価値の無いクソ不動産、売れに売れない担保を設定し貸し付け、そのくせ手数料や利回りを自分の懐にうまく入るように作為的にしているmaneo。
高利回りな米国不動産に投資できると称していたが、毎月1回の利息が払えず償還停止、実はケルビン チウ社長の関連会社が補填していたガイアファンディング。
これからは太陽光やバイオマス、水力発電だ!!と意気揚々と高利回りの再生可能エネルギーファンドを連発、蓋を開けてみたらファンドの一部が説明と違う意図に使われていたり(細野豪志議員資金提供等)、償還された資金が投資家銀行預金口座に保管することなくJCサービスに不正送金したりとやりたい放題のグリーンインフラレンディング
こいつらのやっていることは自分の懐を温める行為そのものであり、金を巻き上げるだけ巻き上げてそそくさとトンズラする明らかに詐欺行為そのものです。
(事業者は絶対にそんなことはない!詐欺ではないと言い張るけど・・・。)
大手だから詐欺らっれることはないだろう、しっかりちゃんと調査、査定しているスキームが出来上がっているだろうと思っていは見たものの、こんなんばっかのソシャレン業界、不安がよぎりこんな質問状を送った経緯があります。
-
-
金融界の大御所SBIグループのソーシャルレンディングの担当者様にも恐る恐る話を聞いてみた。
SBI証券やSBIネット銀行、SBI損保など、様々な金融商品を扱い金融界の最大手、大御所であるSBIグループのSBIソーシャルレンディングさんの担当者様に質問してみました。 様々な金融事業を行っている ...
今回は与信の際で善管注意義務違反です。
ちゃんとモニタリングがなされていなかった事に起因するかと思いますが、所詮人間が審査している以上、大手でもミスや調査の取りこぼしがある事がこれではっきりしました。
ソーシャルレンディングに目くじら立てて集中投資するのではなく、投資信託でも買って長期運用したほうがリスク低減でもあるし、資産運用の面でも優れているのは明白です。
連日S&P500やダウやらNASDAQとか最高値更新し続けている😁
バブルや‼️
バブっている‼️これでコロナ終息したら世界はどうなっちゃうの❓
何はともあれ含み益が鰻登りで加速度的に増えるの喜ばしい限り☺️💞
【S&P500】+0.39% (+15.09) 3886.83 pic.twitter.com/h3lA7icp9e https://t.co/G1dd8G2mo5 pic.twitter.com/8c0zm04ryy
— 朝比奈枢 (@404WrSBMlXQzGct) February 6, 2021
分散投資の意味を込めて個別株でもいいでしょう
毎月1株つづ買っている持ち株全部がプラス圏✨
JT +1.98%
ショーボンド +0.72%
スシロー +50.06%
ブリヂストン +25.43%
キヤノン +8.06%
オリックス +29.18%株はリスク高いって言ったやつはだれだ‼️
下がったら買いの繰り返し簡単相場✨
勝手にお金が増える🤣— 朝比奈枢 (@404WrSBMlXQzGct) March 18, 2021
ソーシャルレンディングだけに的を絞って分散投資を行う事自体がナンセンス。
分散投資を徹底してリスクを減らし、長期で運用できるシステムを自分で模索して運用しなければなりません。
分散投資の中の一つとして捉え、長期で安心して任せられる事業体って少ないですから、投資信託+NISA+企業型DC+個別株+純金積立+不動産+ソシャレン+不動産クラウドファンディング+仮想通貨=長期目線で資産が増える目線