-
-
【ファンド分析】SBIソーシャルレンディングのSBISL不動産担保ローン事業者ファンドNeo1号
2019/5/23
金融庁の匿名解除解禁の名が出で、SBIソーシャルレンディングも借り手の情報開示に舵を切りました その記念すべき匿名解除ファンド1号のファンドを募集開始 しかし、内容を精査してみると、他のソシャレンと比 ...
-
-
SBIソーシャルレンディング借手先企業の匿名化解除案件1号はリスクが高い?募集開始と同時に16億円が瞬殺:(´◦ω◦`):
2019/5/17
なかなか、借り手企業の開示の方針が発表されていなかったので、以前、メールで確認した際に弊社公式サイト(ログイン前ページ)上で公開予定としていました。 そして、ようやく16日にソーシャルレンディングにお ...
-
-
オーナーズブック2018年度の運用実績!1年間投資した結果と利益、特徴と考察
2019/5/17
こちらも今頃になっての2018年のオーナーズブックの運用実績を公開したいと思います。 2018年は悪徳ソシャレンがのさばり、我々の投資資金が棄損していしまう異常事態でした。 現に私もそのあおりを受け、 ...
-
-
SBIソーシャルレンディング2018年度の運用実績!1年間投資した結果と利益、特徴と考察
2019/5/17
かなり遅めのSBIソーシャルレンディング2018年度の運用実績を公開します。 2018年は各ソシャレンで遅延、債権譲渡で投資家の元本が大いに棄損した年です。 その中で私はSBIソーシャルレンディングに ...
-
-
クラウドバンク借手企業の開示から分かった投資する上で注意すべき6つの事
2019/5/4
クラウドバンクはこれまでデフォルトや貸倒れがない、比較的安定した運用ができる投資先として、ますます注目され人気も高まりつつあるソーシャルレンディングです。 そんなクラウドバンクが、4月17日に借手先の ...
-
-
受託責任の認識が甘いトラレン!詐欺案件の追加担保は投資家保護の行動なの?
2019/5/2
混迷を極めているトラレンこと、トラストレンディング 山本幸雄の詐欺案件を掴まされ、損害賠償請求、第二種金商法取消にまで発展したトラストレンディング・・・。 果たして、トラストレンディングは投資家よりに ...
-
-
【グリフラ】JCサービス水力発電売却完了は危険な香り償還滞留必至!
2019/5/1
2019年4月26日付けでJCサービスから新たなファンド資金の返済についての発表がなされました。 2019 年 4 月 26 日グリーンインフラレンディングによるファンド資金の返済について jcser ...
-
-
匿名化解除!融資先開示でソーシャルレンディングはどう変わる?各会社対応状況まとめ
2019/5/21
金融庁が匿名化の解除を2019年年3月18日に発表しました。 これによると・・・。 借り手が法人で匿名組合契約の場合に限り、借り手の情報開示がOK。 との事で、借り手がどこの誰なのか? 財務状況の健全 ...
-
-
投資家保護に動き出したサムライ証券で無料会員登録・口座開設手順
2019/4/20
最近のサムライ証券のサービスが本当に神ががってきました。 証券会社が運営している第一種金融商品取引業者でもあるSAMURAI(サムライ)証券。 上場企業のSAMURAI&J PARTNERS ...
-
-
クラウドバンク1万円投資で10万円当たるプレゼントキャンペーン実施中
2019/4/15
定期的にキャッシュバックキャンペーンを行っているクラウドバンク。 ついにクラウドバンクの累計応募金額が500億円を突破したようです。 2019年4月12日現在、すでに募集金額が511億円超えています。 ...